競馬初心者から上級者まで楽しめる競馬情報サイト

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

競走馬の骨折は治らない?安楽死とその理由

馬の画像

 

私たち人間にとっての骨折は、病院に行って手術してギブスを付けて安静にしていれば治るケガという認識が一般的です。

 

しかし、これが競走馬の場合だと人間の様に簡単にはいきません。

 

最悪、安楽死の処分がとられるケースもあります。なぜ競走馬の骨折は命に係わる重大なケガに繋がるのでしょうか?

 

競走馬の骨折の種類

競走馬の骨折、約9割が細い4本の肢で起きています。骨折は膝から足首の部分の下腿部分に見られ、多くは前肢に集中します。

 

理由として馬は後肢よりも前肢に体重をかける習性があるからです。

 

軽傷な骨折

剥離骨折・・・小さなひび、骨が欠けた、或いは剝がれた状態。

 

重症化する骨折

粉砕骨折・・・骨に亀裂が入り、文字通り骨が粉々に砕けた状態。

 

開放骨折(複雑骨折)・・・折れた骨片が皮膚を突き破った状態。

 

軽傷な骨折である剥離骨折は除き、治療が困難とされる粉砕骨折や開放骨折も医療技術の進歩のより骨折自体は治るそうです。

 

競走馬の安楽死が多い理由

では重症化する骨折も今では完治可能なのに、どうして安楽死処分があるのでしょうか?

 

それは骨折することにより起こる、競走馬ならではの二次的な疾病に関係してきます。

 

蹄葉炎(ていようえん)を発症するケース

競走馬の体重は約400から500キロありますが、この重さを4本の肢で支えています。

 

仮に1本骨折した場合、残り3本の肢で全体重を支えます。こうなると当たり前ですが残り3本の肢にいつも以上の負荷がかかります。

 

負荷がかかる部分は蹄(ひづめ)となりますが、蹄に血行障害が起こり、蹄葉炎(ていようえん)という病気を発症します。

 

蹄に血が通わなくなり壊死する怖い病気です。蹄葉炎は治療が長期化し、最終的に死に至らしめる病気のため馬を苦しませずに安楽死を選択します。

 

参考記事

>> 競走馬の生命にかかわる「蹄葉炎」。その症状と治療方法は?過去に蹄葉炎に侵された名馬4頭を紹介 | 競馬情報サイト

 

闘病生活中のストレスによるケース

手術自体は成功しても闘病中に骨折箇所の痛みに耐えきれず暴れて転倒して、更に重度の骨折を患い安楽死させるケースもあります。

 

闘病中のストレスで腸ねん転や腸閉塞などの内臓疾患を患い安楽死させるケースもあります。

 

まとめ

・競走馬は人間と違い骨折が命取りになる。

・骨折は治せても蹄葉炎や内臓疾患で安楽死する場合もある。

 

骨折が原因で安楽死となったスターホースは数知れず、古くはテンポイント、サクラスターオー、ライスシャワーホクトベガサイレンススズカなど

 

多くの犠牲を伴って今では軽度の蹄葉炎なら回復できるまでの医療も進歩しています。

いつの日か安楽死すら無くなる日が来るかもしれませんね。

 

>> 競馬における予後不良とは?安楽死された名馬一覧

 

参考サイトURL一覧

・予後不良

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%BE%8C%E4%B8%8D%E8%89%AF_(%E7%AB%B6%E9%A6%AC)

 

・競走馬の骨組織と骨疾患 その4

http://www.b-t-c.or.jp/btc_p300/btcn/btcn74/btcn074-04.pdf

 

・競走馬の主な骨折

http://company.jra.jp/bajikouen/health/kossetu.pdf

 

・蹄葉炎

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B9%84%E8%91%89%E7%82%8E

 

こちらの記事もおすすめ

>> 競走馬の心不全とは?心不全が原因で亡くなった名馬たち

 

>> 競走馬のピーク年齢は?歴代名馬から見る競走馬の全盛期

 

>> 競走馬は人の感情を理解している?耳や目でわかる感情の変化、有名馬の感情に関するエピソードを紹介

 

>> 2017~2019年に死亡した競走馬の活躍と死因まとめ

トップへ戻る